< 必要な工具・用品 | 卸販売店 | 天然石検定とは >
必要な工具・用品
パワーストーンでアクセサリーを作るのに必要な工具は、丸ペンチ、平ペンチ、ラジオペンチ、カシメつぶし用ペンチ、プライヤー、
ピンセット、ニッパー、工業用はさみなどといった種類があります。
もし穴が開いていない場合ならば、
電動ドリルや支えるための万力などの工具も必要ですが、
大量に作るのでないのならば、よい商品になりますと数万円しますし、
また素人がいきなり綺麗に穴を開けられるとも限りません。
惹かれた石が割れてしまうことは避けたいですので、
パワーストーンの専門店や宝石店などに相談して開けてもらいましょう。
用品はアクセサリーによっても違いますが、
天然石を繋ぐのに使用するのはワイヤー、ゴム、
クリスタルストリング、紐などがあり、色もいろいろあります。
天然石を入れるトレイに、天然石を並べるデザインボード、
ワイヤーやゴムの先を止めるクリップに、つぶし玉に、
ニューホックなどが基本になります。
アクセサリーにするにはアクセサリーパーツが必要なものがあります。
ネックレスに使うチェーンもプラチナ、ゴールド、シルバー、
チタン、ステンレスというようにあります。
イヤリングの飾りはデザインや色によって様々ですし、
同じくピアスの金具やキャッチなどといったものも
デザインも多種多様にあります。
携帯などに着けるストラップパーツ、
キーホルダーなどといったアクセサリー以外になるものも
たくさんありますので、選ぶのは天然石だけではありません。
何を作りたいのかどんな風に作りたいのかによって、
工具も用具もアクセサリーの金具なども
必要になるものはずいぶん変わりますので、
あらかじめ作りたい形や天然石の力を込めやすい
アクセサリーを着ける位置なども把握しておきましょう。
少しづつ様々なものを集めていけば、作れるものを広げていけます。
天然石をそのまま小袋に入れてお守りとして持ち歩くのもいいですが、
お気に入りを身に着けるアクセサリーに変えることによって、
いっそうパワーストーンに愛着が沸くことでしょう。
パワーストーンのそれぞれの意味がこちらに載っていますので是非ご覧ください。